まず初めに、固定ページの記事一覧にパンくずリストを表示させなくてもいい場合からご紹介します。
Contents
固定ページのブログ記事一覧にパンくずリストを表示させない
この場合は、今のままの設定でいいです。
固定ページのブログ記事一覧にパンくずリストを表示する方法
トップ(ホーム)ページの作成
【注意1】
トップ(ホーム)ページは既に作成済なので、この項目は飛ばしてもいいです。
次の「ブログページの作成」から作ってください。
【注意2】
先日、固定ページで作成した「ブログページ」のタイトルを「BLOG」から「ブログ」や「CONTENTS」などへ変更し、パーマリンクも「contents」などへ変更してください。
(今回、パンくずリストが表示される「BLOG」ページを作成するため)
1.ダッシュボード→固定ページ→新規追加をクリック
2.固定ページでトップ(ホーム)ページを作成する
①タイトル
「HOME」「ホーム」などのタイトルをつけます
②コンテンツの入力
トップページに載せる内容を記入します
③公開する
”公開”をクリックします
ブログページの作成
1.ダッシュボード→固定ページ→新規追加をクリック
2.固定ページでブログページを作成する
①タイトル
「BLOG」「ブログ」などのタイトルをつけます
②コンテンツの入力
【グリッド】
この下の行([ ]も含めて)をコピー&ペーストしてください。
もしくは
【リスト】
この下の行([ ]も含めて)をコピー&ペーストしてください。
両方貼ると2種類の記事一覧になってしまうので
【グリッド】か【リスト】
どちらか好きなスタイルを選択してください。
③公開する
”公開”をクリックします
表示設定
1.ダッシュボード→設定→表示設定をクリック
2.表示設定
①固定ページを選択
②ホームページ
トップページに表示したいページを選択(この記事の場合は「HOME」)
③投稿ページ
【注意2】でタイトルやパーマリンクを変更したブログページを選択(この記事の場合は「ブログ」や「CONTENTS」)
3.下へスクロールして”変更を保存”をクリック
グローバルナビの作成
パソコン
外観→メニュー
メニューの作成
①追加したい項目にチェックを入れて”メニューに追加”をクリック
②メニューの位置(ヘッダーかミニヘッダー)を選択
③”メニューを保存”をクリック
ちなみに、配置場所はドラッグすれば変更できます。
↓
スマホ
ウィジェットの設定
外観→ウィジェット
左側の「利用できるウィジェット」から左列9番目(ぐらい)の”ナビゲーションメニュー”を選択
右の▼をクリックして下へスクロール→ドロワーを選択して”ウィジェットを追加”
表示するメニューを選択して”保存”
設定完了後の画面
左上にパンくずリストが表示されています。