トップページを固定ページにし、投稿ページも掲載する方法。
Contents
固定ページの作成
トップ(ホーム)ページの作成
1.ダッシュボード→固定ページ→新規追加をクリック
2.固定ページでトップ(ホーム)ページを作成する
①タイトル
「HOME」「ホーム」などのタイトルをつけます
②コンテンツの入力
トップページに載せる内容を記入します
③公開する
”公開”をクリックします
ブログページの作成
1.ダッシュボード→固定ページ→新規追加をクリック
2.固定ページでブログページを作成する
①タイトル
「BLOG」「ブログ」などのタイトルをつけます
②コンテンツの入力
何も記載せず、そのままにします
③公開する
”公開”をクリックします
固定ページにパンくずリストを表示する
1.ダッシュボード→外観→カスタマイズ→メイン設定をクリック
2.下の方へスクロールし、「固定ページにパンくず表示」にチェックを入れて”公開”をクリック
表示設定
1.ダッシュボード→設定→表示設定をクリック
2.表示設定
①固定ページを選択
②ホームページ
トップページに表示したいページを選択(この記事の場合は「HOME」)
③投稿ページ
先ほど作成したブログページを選択(この記事の場合は「BLOG」)
3.下へスクロールして”変更を保存”をクリック
グローバルナビの作成
パソコン
外観→メニュー
メニューの作成
①追加したい項目にチェックを入れて”メニューに追加”をクリック
②メニューの位置(ヘッダーかミニヘッダー)を選択
③”メニューを保存”をクリック
ちなみに、配置場所はドラッグすれば変更できます。
↓
スマホ
ウィジェットの設定
外観→ウィジェット
左側の「利用できるウィジェット」から左列9番目(ぐらい)の”ナビゲーションメニュー”を選択
右の▼をクリックして下へスクロール→ドロワーを選択して”ウィジェットを追加”
表示するメニューを選択して”保存”
設定完了後の画面
こちらはテスト用に作ったサイトですが、最後まで設定をするとこのような感じになります。
パソコン
トップページ
ブログをクリックすると記事が並んでいます。
スマホ
トップページ
左上の三をクリックするとメニューが表示されます。
ブログページをクリックすると記事が並んでいます。