まず初めにすることは「レンタルサーバーの契約」です。
レンタルサーバーとは?
ウェブサイトの公開やメールアドレスの運用に必要なサーバーをレンタルするサービスです。
提供している会社も多くあり機能や特徴などによって金額もさまざまなのですが、この記事では私が利用している『エックスサーバー』の申込手順をご紹介します。
エックスサーバーの費用
一番安いx10プランで下記のとおりです。
契約期間 | 初期費用 | ご利用料金 | 合計 |
3ヶ月 | 3,000円 | 1,200円×3ヶ月 | 6,600円(税込7,128円) |
6ヶ月 | 3,000円 | 1,100円×6ヶ月 | 9,600円(税込10,368円) |
12ヶ月 | 3,000円 | 1,000円×12ヶ月 | 15,000円(税込16,200円) |
24ヶ月 | 3,000円 | 950円×24ヶ月 | 25,800円(税込27,864円) |
36ヶ月 | 3,000円 | 900円×36ヶ月 | 35,400円(税込38,232円) |
3年プランにすれば1か月あたり900円ですが、一括で38,000円以上支払うのはなかなか難しいかと思います。
また、一番最初は初期費用を支払わなければならないので3ヶ月プランでも7,128円支払うことになります。
ちょっとお高いな~という方はもう少し月額金額が安い『ロリポップ!』もあります。
※ただし、登録できる独自ドメインや独自ドメインのサブドメインの数など、エックスサーバーとは契約内容が変わってきます。
エックスサーバーのサービスの特長
高速性能と負荷耐性を追求
WordPress等の動作・表示を高速化します。
また、アクセス集中時も安定したサイト表示を実現
お客様支援のサービス体制
「自動バックアップ」機能
サーバー上のデータは、1日1回、バックアップ専用サーバーに自動でコピーしています。
全サーバープランとも
●サーバー領域のWeb・メールデータ「過去7日分」
●MySQLデータベース「過去14日分」
のデータを保持しています。
初心者の方も安心!24時間365日サポート
初心者の方でも安心の24時間365日メールサポート受付!メールでのお問い合わせには、必ず24時間以内に対応いたします。
また、平日の10:00~18:00は電話サポートも行っており、万全のサポート体制を整えています。
快適なサイト運営をサポートする多彩な機能
無料独自SSL
独自ドメインやサブドメインを用いて、サーバーとユーザ間のデータを暗号化することができます。
エックスサーバーで運営中のドメインに対して無料・無制限で独自SSLを利用することが可能です。
WordPress自動インストール
最終的にはWordPress(ワードプレス)でブログやサイトづくりをしますが、このWordPressを手間なく簡単にインストールすることができます。
エックスサーバーの申し込み
お申し込みフォームへ
1.『エックスサーバー』トップページから、下の①~③いずれかの方法で”お申し込みフォーム”へいきます。
トップページへは、こちらからいけます
↓
①~③のいずれかの方法で”お申し込みフォーム”へ
②右サイドのサーバー無料お試しの”お申し込みはこちら”をクリック
③下までスクロールして”お申し込みはこちら”のオレンジボタンをクリック
2.左の「エックスサーバー会員IDを持っていない」の”新規お申込み”をクリックします。
お申し込みフォームの入力
サーバーID(初期ドメイン) 《必須》
サーバーIDは、3文字以上12文字以内で入力します。
※半角英数小文字で入力します。
※サーバーIDは変更することができません。初期ドメイン・FTPアカウントに使用します。
※独自ドメインは、サーバーアカウント発行後にサーバーパネルから設定することができます。
プラン《必須》
X10、X20、X30とありますが、一番お安いX10でいいと思います。
文字をぽちっと押すと選択されます。
会員情報《ほぼ必須》
名前や住所、電話番号など必須項目は入力漏れのないようにしましょう。
規約等
規約を読んで”「利用規約」「個人情報の取扱いについて」に同意する”にチェックを入れると”お申込内容の確認”が濃いオレンジ色に変わるのでクリックします。
設定完了メール受信
登録したアドレスに「【Xserver】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)」というタイトルのメールが届き、サーバーを利用することができるようになります。
申込完了後
料金の支払い手続き
10日間の試用期間があるので、すぐでなくてもいいのですが、継続して使う予定の方は忘れないうちに支払い手続きを済ませておきましょう。
ログイン
先ほど届いたメールにユーザーアカウント情報として
・会員ID
・パスワード
・インフォパネルのURL
が記載されているので、ログインします。
料金のお支払い《クレジットカード》
左側の決済関連→料金のお支払い/請求書発行→お支払い伝票の発行へ進む。
サーバーご契約一覧の該当ID欄の一番左にチェックを入れて更新期間をプルダウンより選択して”お支払い方法を選択”をクリック。
画面が変わったら”クレジットカード決済画面に進む”をクリック。
「クレジットカード番号」と「有効期限」を入力して、”カードでのお支払い(確認)”をクリックします。